たった1人でチーム練習!?

 

~脳内バスケット~

バスケットボールは相手チームより1点でも得点が大きかったら勝ち!

 

       ↓

 

たくさん得点するか、相手チームの得点を防ぐか、またはその両方を頑張るかだけ。

 

       ↓

 

たくさん得点したいなら、確率の良いシュートを打ち

 

相手チームの得点を防ぐなら、確率の高いシュートを打たせないこと

 

でも、現状は自分のしたいことにこだわり、そのような状態になっていないものです。

 

息を合わせる練習を繰り返せば多少はマシになるのでしょうが、体育館が使えなかったり、特に社会人はなかなか集まれません。

 

 

それでも楽しくバスケがしたいでしょ?

 

脳内バスケット。

 

ちょっとやってみましょうか?

 

●良いチーム状態

 

・今、個人のやりたいことが、今、チームでやりたいことと一致している

 

・ノーマークやミスマッチを見逃さない

 

・欲しいところで良いパスが届く

 

・ミスをしても、バックアップにより助けられる

 

・シュートが外れても、チームとしての選択であったので切り替えられる

 

・みんなで声を掛け合い、励まし合っている

 

・純粋にバスケを楽しんでいる

 

・ごちゃごちゃ考えなくても、チームとして自然に良いシュートが決まる

 

・献身的なプレーが随所に見られる

 

・チームで戦いに臨んだ充実感が残り、できるだけ長く共有したいと思う

 

・試合後、あまり身体が痛くない

 

 

●悪いチーム状態

 

・個人のやりたいことが、チームのやりたいこととは違う

 

・チームのためと思って打ったシュートが、実は、チームにとって迷惑であった

 

・個人が頑張れば頑張るほど空回りし、チームの士気が下がって足が止まる

 

・間の悪い得点が入っても、相手のダメージは小さく、チームも白けている

 

・ノーマークやミスマッチを見逃す

 

・モチベーションが下がりバックアップも途絶え、それぞれが孤立する

 

・バスケが嫌いになる

 

・勝っても嬉しくない

 

・早くその場から離れたくなる

 

・試合後、どこか身体が痛い

 

 

●確率の高いシュートを打つための考え方

 

・ミスマッチを攻撃すること、または作ること

 

・無理なフォームでシュートを打たないこと

 

・他4人のシュートチャンスを奪っていることを分かって打つこと

 

・チームが選択したシュートを打つこと

 

 

【ここから脳内バスケット】

 

●悪いチーム状態から脱却するイメージトレーニング

 

・自分を含めたオフェンスのフロアバランスをイメージ

 

・例えば、次の①~⑤番の指示が出たときの動き方をイメージ

 

 

①番:ガードのミスマッチ(スピードがある)

 

・トップにガードがいる場合、4人はフォーコーナーに広がりドライブさせる

 

・高い位置にガードがいる場合は、ピックアンドロールからドライブさせる

 

(失敗例)

・①番のサインが出ているのに、センターが面を取り続ける

 

・他の選手がシュートを打ってしまう

 

 

 

②番:シューターのミスマッチ(3Pが欲しい)

 

・常にシューターとディフェンスとの距離を把握する

 

・シューターに何段階もスクリーンをかける

 

・4人は良いラストパスをねらいながら、ダミーの攻撃をしかける

 

(失敗例)

・シューターが焦って強引にシュートを打つ

 

・シューターをノーマークにさせる動きが無い

 

・シューターばかりを見続けている

 

 

 

③番:フォワードのミスマッチ(ミドルシュートタッチが良い人全員)

 

・5人の速いパス回しから、ノーマークになった人に打たせる

 

・トライアングルオフェンス

 

・多彩なピック&ロール

 

(失敗例)

・ドライブで何とかしようとしてボールが止まる

 

・動きすぎてポジションがかぶり、ごちゃごちゃする

 

 

  

④番:パワーフォワードのミスマッチ(ぶつかり合いに強い)

 

・アイソレーション、スクリーン、ドライブ、パワープレイの邪魔をしない

 

・2:2を作る

 

(失敗例)

・ドライブ中に逆サイドから不用意に飛び込んでしまう

 

・逆サイドが合わすことをせず、見ているだけ

 

 

 

⑤番:センターのミスマッチ(シュート確率が高い)

 

・センターをいつのまにか孤立化させてシュートを打たせる

 

・ドライブからの合わせのパスをねらう

 

(失敗例)

・他の選手が制限区域に入ってくる

 

・身体で押し合って面を取っているのに、パスコースやスピードが悪く、キャッチした時点で押し合いが外れて不利な状態になり、攻撃できない

 

 

 

ごちゃごちゃ書きましたが、チーム状態が良い場合は、当たり前のように行っていることです。

 

ちょっと雰囲気が悪い時や、どうしても得点が欲しい時に、やってみると良いかもしれません。

 

寝ながらイメージしてみてください。

 

すぐにできるでしょう?

 

もちろん、同じだけディフェンスも大切です!

 

 

(ウソみたいな話)

 

★目に見えないオフェンス

 

パス回しとは、ボールに触れた人のエネルギーが蓄積されるもの。

たくさん回ると、エネルギーが充填され、シュートを打つ人は慎重になります。

思いの詰まったボールはトリハダものです。

「絶対決める!」というとてつもない集中力です。

 

 

パス回しが少ないボールには、思いが感じられず、自分本位でシュートを放ちます。

慎重さにかけて確率が下がり、例え入っても触っていない人は喜びません。

自分のボール、自分のシュートと勘違いしています。

 

 

★目に見えないディフェンス

 

相手チームがパス回しをしている時は、相手のエネルギーがボールに蓄積されていきます。

このエネルギーを中和させるには、ディフェンス時はボールに指一本でも触れることが必要です。

少しでもこちらのエネルギーがボールに入ることで、抜かれてもヘルプが入り、シュートは外れたりするものです。

 

何となくディフェンスをして、雰囲気だけのシュートチェックではダメです。

 

もし、「1本ぐらい入れられてもいいだろう」と10人のチームメイトが実行すれば、20点の失点です。

「1点もやらん!」「ファールしてでも守る」ぐらいで、いい勝負でしょう。

相手も同じことを考えていますから。